ブログ

2024年5月の記事一覧

【男女バスケットボール部】(女子)高体連旭川支部予選会

女子バスケットボール部は5月22日、旭川市総合体育館にて表題の大会に参加しました。旭川南高校と対戦し、7-118で敗退しました。
 第4シードとの差は想像以上に大きく、自分たちの力を発揮することが一切できませんでした。これまでの練習で成長してきた自信がありましたが、まだまだ足りないことを痛感します。早々に勝敗が決まり気持ちが切れかけても最後まで走り抜いたことが収穫です。
 3年生がいないのでチームは現体制のまま次の大会に向けて練習をしていきます。今大会の悔しさを忘れず成長していきたいです。今後もご声援よろしくお願いします。



 

 

 

 

3学年 進路活動結団式

3学年は、5月20日に「進路活動結団式」を実施しました。進路指導主事から、進路スケジュールや志望理由書・履歴書の記入の仕方等について説明を受け、一人ひとりが今後の流れについて再確認することができました。また、学年団の先生方の「進路に対する祈り」も聞くことができました。3学年36名全員が進路実現できるよう、計画的に進路活動を取り組んでいきたいと思います。

【ソフトテニス部】高体連旭川支部予選結果報告 

ソフトテニス部は5月15~16日に旭川市花咲スポーツ公園テニスコートで開催されました『第77回北海道高等学校ソフトテニス選手権大会旭川支部予選会』に出場しました。
 1日目の個人戦には男子5ペア、女子1ペアが出場し、男子2ペアが2回戦敗退、他3ペアが初戦敗退となりました。2回戦に進出した2ペアは2・3年生で、これまで一所懸命練習した成果を発揮することができました。
 また、2日目の団体戦(男子)では、旭川東高校と旭川商業高校、旭川農業高校に3-0のストレート負けで、初戦リーグ敗退となりました。惜敗だった試合もあり、一人ひとり今後の課題を見つけることができました。
 今回の大会で、3年生1名が引退となります。これまで、学年1人で後輩を引っ張ってきたリーダーシップや諦めずに努力する姿勢等を生かし、進路活動に取り組んで欲しいと思います。1・2年生は、新体制として7月15日開催予定の国体留萌地区予選での2位以上入賞を目指していきます。今後も選手一同頑張りますので温かいご声援の程よろしくお願いいたします。

【男女バスケットボール部】(女子)GWフェスティバル2024名寄大会

 

 女子バスケットボール部は5月5日、名寄高校にて表題の練習ゲームに参加しました。遠軽高校・名寄高校・富良野高校・士別翔雲高校と対戦し、どのゲームも敗退しました。
 新しいDFシステムを練習する良い機会でした。普段の練習では人数が少なく実践練習がなかなかできないため、高体連に向けて精度を高められました。確かな手ごたえを感じさせつつ、リバウンドに課題が残ります。OFは練習の成果を発揮することができず、得点を重ねたりシュートまで良い形を作ったりすることに苦労しました。個人のスキルが上がったとはいえ、目標まで程遠い内容です。
 5月22日よりインターハイ予選を控えています。1・2年生チームですが一つの節目として結果にもこだわっていきます。そのためにも残り少ない練習を全力で取り組み、チームとしての一体感を高めていけるよう頑張っていきます。今後もご声援よろしくお願いします。

感謝状をいただきました!!

5月1日に社会福祉法人北海道共同募金会からの感謝状をいただきました。
この日、羽幌町社会福祉協議会の会長が来校され、会長から本校ボランティア局を代表して局長(生徒会長)が感謝状と記念品を受け取りました。
本校の生徒たちが、赤い羽根共同募金の街頭活動や、2年連続で赤い羽根共同募金のご当地ピンバッジのデザインを行ったことに対しての感謝状でした。本当に栄誉なことでありがたい思いです。
ちなみに、本校は生徒全員がボランティア局員で、局長は生徒会長が務めています。

また、2024年度のご当地ピンバッジは500円以上の募金で、5/1から頒布が始まっています。
取扱場所は、「はぼろ温泉サンセットプラザ」、「羽幌フェリーターミナル内観光案内所」、「羽幌町社会福祉協議会」となっています。
皆さんの、ご協力をお願いいたします。