2025年4月の記事一覧

世界環境講話(総合的な探究の時間・1学年)

4月17日(木)5,6校時に、羽幌シーバードフレンドリー推進協議会から、本校の卒業生でもある濱野 孝様にお越しいただき、1年生の総合的な探究の時間で「世界の環境問題」と題して講話をいただきました。

内容は我々が無尽蔵と思い込んでいる水、森、土、空気が地球全体から見ると極めて希少であり、人間がそれらを汚染していること(一例として海洋におけるマイクロプラスチックの拡散)、温室効果ガスによって地球温暖化が取り返しのつかないレベルで進んでおり、異常気象の続発により、現実の生活に大きな支障や損害が及びつつあることについてご指摘がありました。
その上で、羽幌高校1年生は今後半年のスパンでどういうことができるのか探究してほしい。また、机上の知識だけでなく、「実際に現場に出て、五感で自然を感じ、それに基づき地球規模で考え、地域で行動して欲しい。」と講話を締めくくられました。