学習・進路
2025年9月の記事一覧
総合的な探究の時間(1学年) 地域振興講話
9月19日の6校時、北るもい漁協指導部長・内部監査の工藤匡様にご来校いただき、漁業協同組合の組織や事業に関する講話をいただきました。また協同組合そのものの発祥に関する歴史的経緯や、北海道において、戦前の仕込み制度から漁業協同組合に変化していくいきさつや、現在の北るもい漁協の事業や漁獲高、魚種の割合やその変化などについて説明をいただきました。
【英語科】Hokkaido Study abroad Program
9月10日~12日にかけて、Hokkaido Study Abroad Programで北海道大学に留学中のYashさんに来ていただきました。
出身地のインドでの暮らしや大学で学んできたことを教えて頂いたり、生徒と対話したり、部活動の様子を見て頂いたりして、交流を行いました。
出迎えにも見送りにもたくさんの生徒が集まりました。先日の韓国訪問に続き海外の方との交流のおかげで羽幌高校生徒の国際感覚もどんどん豊かになっていっています。
不審者対応および校内体制について
本校の不審者対応および時間外の校内体制等についての周知文書です。
報告事項
⑴ 令和6年度 学校評価の集計結果を公表いたします。
アクセス
♢交通機関
通学バス
・豊岬-初山別-有明
-築別-羽幌高校(43分)
・古丹別-上平
-苫前-羽幌高校(28分)
・留萌駅前-鬼鹿三区
-苫前-羽幌高校(75分)
所在地
〒078-4194
北海道苫前郡羽幌町南町8番地
T E L 0164-62-1050
F A X 0164-62-1051
E-Mail
haboro-z0★hokkaido-c.ed.jp
(スパムメール対策のため★を@に置き換えてください)
無断転載・コピーお断り
このサイトに掲載されている画像及び文章の無断での転載・コピーについては固くお断りさせて頂きます。
R08_入学者選抜関係情報
ショートカットバナー