2025年4月の記事一覧

総合的な探究の始まり

本日から探究活動が始まりました。

5時間目は学年ごとに今年度の目標と探究的行事のスケジュールを知り、探究の見通しを持ちました。

1年生の6時間目は探究の方法についての学習として、視点を豊かにする探究カードゲーム「もしもトリップ」を行い、発想力を養いました。2・3年生の6時間目は今年度から始まった学年を跨いだ2・3年生によるゼミ形式での探究活動を行いました。自己紹介しながら自身の探究について情報共有をしたり、生成AIの活用方法を学習したりするなどゼミごとに特色のある活動を行いました。

 

 

R7年度新入生オリエンテーション

羽幌高校では、新入生が学校生活に慣れるため、数日に分けてオリエンテーションを行っています。

入学式の次の日は、教務主任、生徒指導主事、進路指導主事から学習や生活、校則や進路について学び、スタディサポートを終えた本日は新しい仲間と今後よりよい関係を作っていけるように、SGE(構成的グループエンカウンター)を行いました。

相手の顔を見ずに雑談しながら似顔絵を描いたり、各クラスで学級目標を作ったりしました。

1年A組は

APT(挨拶、反応、常に)~えりなり(えがおとめりはり)を添えて~

1年B組は

 ニコニコHappy 継続は仲間なり

となりました。生徒たちの3年間が良いものとなりますように、教職員一同支えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

「令和7年度対面式」を終えて

令和7年4月9日(水)に「令和7年度対面式」が行われました。

生徒会役員の生徒が春季休業中も準備を行い、1年生を温かく迎えるためのイベントを運営してくれました。

1年生は先輩たちの間を笑顔と緊張の面持ちで入場しましたが、時間の経過とともに朗らかな雰囲気が見えました。

学校生活について説明を受け、部活動紹介や教職員紹介など工夫を凝らした内容に楽しく過ごしていました。

部活動の仮入部期間も始まり、積極的に参加している生徒もいます。

高校生活が充実したものになるよう、自分にあった部活動を体験して探してほしいです。

 

 

 

 

「令和7年度入学式」を終えて

令和7年4月8日(火)、「令和7年度入学式」が無事に終了しました。

入学許可では、担任より一人ひとり呼名され全員が晴れやかに返事をしていました。

式辞、祝辞を聞く姿勢もとても素晴らしかったです。

これからの皆さん活躍に期待したいですね。